こんにちは!東京都江戸川区に事務所を構え、東京都近郊にて、左官工事・特殊左官工事・建築工事一式・外構(エクステリア)工事を請け負っている有限会社飯村左官工業です。
弊社は施工規模の大小に関わらず、ご満足いただける施工をご提供できるよう努めております。
モルタルやコンクリートは建築現場で材料として頻繁に使用されています。
その材料の違いを把握しておくと、建築工事に対する理解が深まるので、業者との打ち合わせをよりスムーズに行うことができるといえるでしょう。
そこで今回は、モルタルとコンクリートの違いをご紹介いたします。
モルタルとは
モルタルとは、セメント・水・砂の混ぜ合わせでつくられる材料のことです。
モルタルは、建物の柱などには使用されていません。
なぜなら、ひび割れが起きやすく、強度が十分ではないからです。
しかし、コンクリートと違って、モルタルは装飾性や柔軟性が高いので、建物の外壁の接着剤や仕上げ材として頻繁に用いられています。
また、コンクリートに比べて、モルタルの値段のほうが高いです。
その理由は、モルタルにはより多くのセメントが原料として使われているからです。
コンクリートとは
コンクリートとは、セメント・水・砂・砂利の混ぜ合わせでつくられる材料のことです。
強度が高いため、柱や梁などの建物の構造体に使用されています。
しかし、コンクリートは引っ張る力に対して弱いことから、引っ張る力に強い鉄筋と一緒によく用いられています。
そうすることで、強度の高い建物をつくることが可能です。
このように、モルタルとコンクリートはさまざまな点で違うため、異なる場面で使用されているのです。
飯村左官工業へご相談ください!
左官工事でお困りではありませんか?
東京都江戸川区を拠点に活動する弊社では、左官工事・特殊左官工事・建築工事一式・外構(エクステリア)工事を承っております。
お客様のご要望を大切にしており、最適な素材や工法をご提案いたします。
左官工事に関するご質問がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください!
【求人】飯村左官工業では新規スタッフを募集中!
ただいま弊社では、左官工事業界で共に働いてくださる職人を募集しております。
資格支援制度が充実しておりますので、会社全額負担で資格の取得に挑戦することが可能です。
また、独立支援制度も整っておりますので、独立をお考えの方にも最適な環境です。
あなたも正社員の左官工として、建設業界を盛り上げていきませんか?
社会の役に立ちたいという皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。